「鶏頭が咲きだしたよ。もう秋だね」
「「鶏頭になるとも牛後になるなかれ」ってこの花のことなの?」
「ララもしゃれた事を知っているじゃないか!でも、それはちょっと違うな。その諺の意味は、大きな組織の中に埋もれているよりも自分で道を切り拓けという意味だよ。まあ、それはそれとしてここでは鶏のとさかのように赤い花のことさ」
・「鶏頭や 雁の来る時 尚あかし」(松尾 芭蕉)
・「鶏頭に 秋の日の色 きまりけり」(久保田 万太郎)
・「鶏頭起きる 野分の地より 艶然と」(橋本 多佳子)
EOS40D, Sigma 105mm/F2.8 macro
光のとり方が素晴らしく「けいとう」の感じが良く出ていると思います。画面を縦長にして花の形をもっと強めても良かったのでは。
返信削除でこぼこじいさんのお勧めによって、絵を縦型に修正しました。印象が変わりましたでしょうか?
返信削除