ページ

2009年7月11日土曜日

立ち葵



「徳川家の紋どころの葵が咲き始めたよ」
「平安時代には唐葵と言ったから、中国から渡ってきたのかね。京都の賀茂神社の夏祭りでは葵を飾りに用いるので、葵祭りとも言うそうだよ。ララは葵祭を見たことが無いかもね」

・「うちゑみて 葵祭りの 老勅使」(阿波野 青畝)

「勅使ってなに?」
「お父さんもよくは知らないけど、天皇がお寺や神社に参詣できない場合に使者として赴く人のことを言うみたいだ。今はそういう古い言い方は聞かないけど」

EOS40D, Sigma 105mm/F2.8 macro

1 件のコメント:

  1. 私は花の大写し時は背景にも気を使います。2枚とも主役の花は鮮やかに美しく映ってますが、背景によっては単なる「花図鑑」の説明写真になってしまいます。
    しかし 花は実じ鮮やかに写っていますね。光の扱い方、アングル etc (カメラの画像処理ソフト?)がGood.

    返信削除