ページ

2009年7月3日金曜日

お寺の境内を散歩




「ララはね、お父さんが週末に戻ってきて一緒に散歩するのがとっても楽しみなんだ。今日はお寺の方に行ってみようよ」

「ここは歴史のある真言宗智山派の長久寺。三年前に立派に改築したけど、もとの古い建物の方が趣があったね。」
「あそこに、女の子を浮き彫りにした小さな石碑があるよ」
「左側にかすかに寛政二年一月十日と読めるから、もう200年以上も風雨にさらされているんだね。きっと、流行り病か何かで可愛い娘を亡くした親が建てたものだと思う。顔がとっても清らかで、本当に今でも親の悲しみが伝わってくるね」
「うーん、ララにも分かるよ。あれ、あっちに5人のお地蔵さんがいるよ」
「あれは、人の煩悩を和らげてくれるお地蔵さんだよ」
「煩悩って何?」
「ああしたい、こうしたいという願いが叶えられない苦しみ、とでも言ったらいいかな。ララちゃんだってお腹がすいてもずっとご飯が食べられないと大変だろ」
「それはそうだけど、なんで5人も居るのかしら?」
「ララちゃんと違って、人には人間関係や、仕事や、子供のこと、お金や老い先のことなど108も苦しみあるから、5人が分担して受け止めてなだめてくれるんじゃないのかな」

EOS40D, Canon Wide 24 mm/F2.8 & Standard zoom 17-85 mm/F4.0-5.6

0 件のコメント:

コメントを投稿