季節にあった写真と俳句など、またララ(犬)の目から見た世の中の驚きを素直な気持ちで表わしたいと思っています。 It is my pleasure to show you short poem HAIKU and related photo. If you like to see some picture more large size, please click it. You also may copy and use it as a wall paper in your PC.
2011年10月30日日曜日
秋の水 Autumn water
「お父さんは春夏秋冬のどの季節が好き?」
「夏は暑くて閉口するけど、どの季節も好きだよ。秋は自分の年齢的な季節と重なる。寒い冬を前にした小春日和は特に好きだね」
「随分働いたものね」
「仕事上のいいことも悪い事も、毀誉褒貶も、重責もしがらみもいっぱいあったよ。今は現役から離れて大分薄れてきたけど」
「肩の荷がおりたのね」
・肩の荷を おろして軽く 秋の水 (素粒子)
After retirement, the stream of time makes me free from the hevy responcibility on my job, as if it were a stream of autumn water.
EOS40D, EF24-105mm/F4L IS USM
2011年10月23日日曜日
過ぎゆく秋 Passing autumn (II)
「父さんはララをおいて遊びにいったの?」
「写真クラブで谷川岳の写真を撮りに行ったんだよ。一の倉沢まで行って、山頂に朝日が当たるところを撮るために朝まだ暗いうちに起きてね」
「で、いいのが撮れたの?」
「うーん、何度も通ってやっといいのが撮れるみたいで、一回で上手に撮れるものでもないさ。でも山麓は紅葉だったね」
・山塊の 裾を彩る 紅葉かな(素粒子)
The big Mt. Tanigawa soars, and base of the mountain is now ablaze with autumn colors.
EOS40D, 24-105mm/F4L IS USM
2011年10月16日日曜日
過ぎゆく秋 Passing autumn
「ララちゃん、昔 中国に李白という詩人がいたんだ」
「あ、お酒を好きだった人ね」
「彼の詩に、---天地は万物の逆旅にして 光陰は百代の過客なり、而して浮生は夢のごとし---とある。春の宵に作ったものだけど、秋にもぴったりだ」
「どういう意味なの?」
「人生なんてあっという間だ、という意味さ。今年は不慮の大震災で多くの人々が亡くなった。お父さんも最近になってしみじみとこの詩が分かるようになってきたね」
・行く秋や 時の旅人 我もまた (素粒子)
I feel that I’m wandering in the stream of time, especially in autumn.
EOS40D, EF24-105mm/F4L IS USM
2011年10月9日日曜日
燃料電池 Fuel cell
「ララちゃん、ハイテク化されたされたお湯に浸かると気持ちがいいよ。今日は寒露でちょっと寒いから」
「へえ、お湯がどのようにハイテク化されたの?」
「燃料電池という最新技術でお湯を沸かすんだよ」
「燃料電池ってなあに?」
「以前は米国の宇宙船で使われた最高の技術だったのだけれど、今では日本でエネファームと呼ぶ家庭用燃料電池が普及し始めたんだ。都市ガスを水素と酸素に分解して反応させて電気を発生させ、ついでにお湯も出来るんだよ」
・ハイテクの 湯に浸りたる 寒露かな (素粒子)
It is very comfortable to take a bath in the cool evening of Kanro (Late Autumn). The hot water is supplied from fuel cell named ENEFARM which is developed lately for home use in Japan.
(10月9日は二十四節気の一つの寒露。写真の黄色い花は秋の七草のおみなえし(女郎花))
EOS40D, Sigma 105mm/F2.8 macro
2011年10月1日土曜日
モーター・パラグライダー A motor paraglider
「お父さん、何か変なものが飛んでいるよ!」
「あれは、モーター・パラグライダー。
パラグライダーはもともと宇宙船回収用にNASAが開発した凧なんだけど、今はすっかりスカイスポーツになったね。モーター・パラグライダーは人が大きな扇風機を背負ってどこからでも飛び上がれるんだ」
「のんびり空の散歩が出来て楽しそうね。まるで鳥みたい」
・天高く 翔ぶが如くに 戯れて (素粒子)
A man enjoys motor paraglider in the autumn blue sky, as if he were a flying bird.
EOS40D, EF70-200mm/F4L USM, zoom
登録:
投稿 (Atom)