・秋天や カンブリア紀の 雲流れ (素粒子)
The autumn
high sky looks clearly, and clouds wafting along in the sky since the Cambrian
period.
「お父さん、昔カンブリア紀に生物の種の大爆発があったんだって?」
「うん、原始的な生物が5億数千年前の約千万年という短い期間に一気に爆発的に今の地球上の生物のもとになる種に進化したらしい。カンブリア・ビッグバンとも呼ばれる」
「今はそういうことは無いの?」
「ララちゃん、実は最近もそういうことがあったんだよ。物理学の世界では、20世紀前半の短い期間に量子力学と相対性理論という現代物理学の骨組みが爆発的に現れたんだ。まさに現代のカンブリア紀さ」
写真は、二子山古墳の上に広がる秋空
5DIII,
EF24-105mm/F4L IS USM
・亡き人の 面影しのぶ 萩の花 (素粒子)
A Hagi (Japanese bush clover) becomes to
bloom in the equinoctial week. It makes me to remind the deceased.
5DIII, EF24-105mm/F4L IS USM
・名月や やがて故郷も 遠くなり (素粒子)
The harvest moon rises on the skirts of the mountain.
As it has been passed long time since I moved from my native town, we become estranged each other.
写真は、二子山古墳の裾から上る仲秋の満月
5DIII, EF70-200mm/F2.8L IS USM II + EX1.4II
・丹精の 稲踏みにじる 野分けかな (素粒子)
The typhoon (late autumn windstorm) trampled a rice plant raise with loving care under foot. All farmer's efforts went down the drain.
5DIII, EF 70-200mm/F2.8 IS USM II
・おみなえし どこか悲しき 黄色かな (素粒子)
The
yellow patriria looks somehow melancholic in autumn air.
5DIII,
EF24-105mm/F4L IS USM
・信州は 空高くして 蕎麦の花 (素粒子)
As
Shinshu is highland area, so that high autumn sky clears and flower of Soba
(buckwheat) blooms like as gentle spring snow.
5DIII,
EF24-105mm/F4L IS USM
・朗報の 東京五輪や 秋の虹(素粒子)
Congratulation!
The Olympic in 2020 will be held at Tokyo again.
写真は、黒部第四ダムと放水の霧による虹。再度の東京オリンピック開催決定を祝福しているようだ。
5DIII,
EF24-105mm/F4 IS USM