季節にあった写真と俳句など、またララ(犬)の目から見た世の中の驚きを素直な気持ちで表わしたいと思っています。 It is my pleasure to show you short poem HAIKU and related photo. If you like to see some picture more large size, please click it. You also may copy and use it as a wall paper in your PC.
2011年5月28日土曜日
生命力 Vitality
「ララちゃん、みんなでこの大震災の処理をなんとかしなきゃならないのに、口を開けば揚げ足とりの政治の迷走にうんざり」
「なんとかならないものかしら」
「見てよ、このアマリリスの生命力を。
地震にも、放射能にも、政治の混沌にも耐えて生き抜いて花を咲かせようとしているよ」
・生き抜かん 力みなぎる アマリリス (素粒子)
Although the world is confused after the big disaster, the bud of Amaryllis is brimming with vitality to survive.
EOS40D, Sigma105mm/F2.8, macro
2011年5月21日土曜日
風薫る五月 Cool light breeze in May
「五月は本当に気持ちのいい季節だね、お父さん。
一年中で一番好き」
「生き物すべての命が躍動する時だ。新緑がきれいだね」
「こんな季節を迎える前に震災で亡くなった人達は気の毒だったね」
「いい風が吹いて来る。今生きている人はその人達の分も心して生きよと励まされているみたいだね、ララちゃん」
・薫風に 今を生きよと 励まされ (素粒子)
We are encouraged by the cool light breeze to make the most of the present.
写真は、つくば植物園(国立科学博物館筑波実験植物園)の池
EOS40D, EF24-105mm/F4L IS USM
2011年5月19日木曜日
アカシアの花 Flower cluster of Acacia
「お父さん、風薫る五月というけど、気持ちがいいよね。何かいい匂いもする」
「そうだね。ほら、あそこのアカシアの大木の枝いっぱいに白い花房がついている。
まるで今度の震災で亡くなった1万5千人もの人達の魂をなぐさめているかのようだね」
・アカシアの 花房白く 鎮魂す (素粒子)
So many white flower cluster of Acacia bloom for the repose of souls of died people by the big disaster.
EOS40D, EF24-105mm/F4L IS USM
2011年5月10日火曜日
救援の車列 Emergency vehicles
「お父さん、またララを置いてどこに行ってたの?」
「うん、用事があって生まれ故郷の盛岡に行ってたんだよ」
「この間の被災の様子はどうでした?」
「応急措置で復旧した東北道を走ったら福島・宮城県では段差やうねりがあって全域の地盤が不均一に沈下している感じだったね。でも、その道を自衛隊や警察や救援団体の車列が何組もどんどん北上していて、救援活動が本格化している。心強かったな」
・救援の 車列駆けぬく 若葉かな (素粒子)
The damaged section of the Tohoku Highway is restored with emergency procedures. So many emergency vehicles run to North area for relief under young leaves.
EOS40D, Sigma 105mm/F2.8, macro
2011年5月6日金曜日
一本の藁 A straw
「ララちゃん、藁一本で馬(ラクダという説もある)の背骨が折れること知っている?」
「どうしてなの?」
「馬の背に耐えうる限界までの荷駄を積んでいる時、その上にさらにもう一本の藁を加えただけで馬の背骨が折れるんだよ」
「何かのたとえ話?」
「うん、日本は今までに大変な借金(2010年3月での累積赤字国債発行額930兆円)背負っている。それに加えて、今度の大震災と原子力発電事故で更に国債を発行せざるを得ないだろうけど、それが一本の藁になりはしないかと----」
・この国の 前途憂える 立夏かな (素粒子)
We Japanese people have misgivings about the future of this country, because the serious disater may work as the effect of the last straw on the huge amount of deficit-covering government bond.
EOS40D, EF24-105mm/F4L IS USM
登録:
投稿 (Atom)